抜け毛・薄毛の対策と頭皮ケア

抜け毛をいますぐ防止したい!考えられる原因と行うべき対処法

抜け毛・薄毛の対策

一定のサイクルで抜けては生えて…をくり返している毛髪。しかし時には、1度に抜ける毛の量が多くなることもあります。「このまま薄くなっていくのでは」「今すぐ抜け毛を防ぐにはどうしたらいい?」とあせってしまいますよね。そんなときはまず、抜け毛が増えた原因をはっきりさせることが大切。あわせて、抜け毛を防止するために取り入れたい対策やポイントについてご紹介します。

 

抜け毛が急に増えた!考えられる原因とは?

髪の毛は成長しては抜け落ち、また新しい髪の毛が生えてくる――というヘアサイクル(成長期・退行期・休止期)をくり返しています。1日あたり約100本は自然に抜け落ちるといわれていますが、なんらかの原因で抜ける毛が増えることもあります。

 

円形脱毛症

コインのように円形に抜け落ちるのが特徴で、1か所に限らず多発することもあります。かつては精神的ストレスが原因とされていました。しかし現在では、細菌やウイルスなどの外敵から身体を守るために働く「リンパ球」が、成長期の毛包(髪を育てるサヤのような部分)を誤って攻撃してしまうことで起こると考えられています。そのため、円形脱毛症はウイルス感染や疲労、外傷、出産などがきっかけで起こることがあります。

 

AGA(男性型脱毛症)・FAGA(女性型脱毛症)

遺伝や性ホルモンの影響により、ある特定のパターンで抜け毛が進行していくものです。男性は額の生え際からM字型、もしくは頭頂部から円形に抜けていき、女性は頭頂部を中心に全体的に薄くなっていきます。ヘアサイクルが早くなり、毛包が十分に成長する前に毛が抜けてしまうため、次第に毛包自体が縮小。髪の毛1本1本が細く短くなっていくのが特徴です。

 

その他の脱毛

円形脱毛症や男性型(女性型)脱毛症ほど頻度は多くありませんが、下記のような原因によって脱毛が起こることもあります。

★休止期脱毛
☆大きな手術や高熱、出産などの影響で、ヘアサイクルの「休止期」の毛包の割合が増えることで起こる

★皮膚炎や感染症による脱毛
☆長期に渡る頭皮の湿疹や脂漏性皮膚炎、真菌・細菌の感染によって起こる。梅毒によって起こることもある

★内科的な病気にともなう脱毛
☆内分泌(ホルモン)異常、膠原病など

★薬の服用や化学療法にともなう脱毛
☆ステロイド剤の長期使用や抗がん治療など

★栄養不良による脱毛
☆亜鉛や鉄など毛髪を作るために必要な栄養素の不足で起こる。過度なダイエットにも注意

★物理的刺激による脱毛
☆ポニーテールのように一部を強く引っ張る髪型や、頭皮への圧迫で起こる

 

抜け毛を防止するには?日常生活におけるポイント

原因となる病気がはっきりしている場合は、まずその病気の治療をすることが大切です。病気がよくなると、抜け毛も回復します。

円形脱毛症やAGA・FAGAについては、抜け毛が始まった時期や進行の度合いによって治療方法が異なります。まずは状態を正しく見極めることが大切ですので、皮膚科や脱毛症外来など専門医の診察を受けることをおすすめします。

あわせて、日常生活では以下のようなことを意識しましょう。

 

頭皮を健やかな状態に整える

頭皮が乾燥していたり、炎症などの症状があったりすると抜け毛につながります。毎日のヘアケアで、頭皮環境を健やかな状態に整えていきましょう。

「抜け毛を減らしたいから」とシャンプーの頻度を減らすのは避けましょう。アミノ酸系シャンプーなどマイルドな洗浄力のものを選び、頭皮のうるおいを残しながら洗うことが大切です。詳しくは、『メンズのヘアケアにおすすめのシャンプーの選び方と正しい洗髪方法』をご覧ください。

 

保湿剤や育毛剤を使用してみる

使っているシャンプーの洗浄力が強すぎると、頭皮が乾燥してフケ・かゆみの原因に。リンスやコンディショナーは毛髪を保護してダメージを防ぐためのものなので、頭皮のケアには保湿効果のあるローションやトニックを塗布するとよいでしょう。

また、頭皮への血行促進などの作用で頭皮環境を整える、医薬部外品の育毛剤を使用するのもおすすめです。育毛剤については、『メンズの頭皮は保湿が重要|育毛剤の選び方と注意点』も参考にしてください。

 

物理的な刺激を与えない

毎日のヘアケアで注意したいのが、物理的な刺激です。たとえば、シャンプーの際に爪を立てて洗うと、頭皮に傷をつけます。1日2回以上の洗髪や、熱すぎるお湯でのすすぎは頭皮を乾燥させてしまいます。また、パーマやブリーチ、カラーリングなど化学薬品を使うヘアスタイルをくり返すと、髪や頭皮にダメージを与えることがあります。

夏の強い日差しも頭皮を日焼けさせ、赤味やかゆみを引き起こす原因に。抜け毛につながることがあるので、帽子を被るなどの対策を取り入れましょう。

 

栄養バランスのよい食事を心がける

偏った食生活や急激なダイエットによって、毛髪を作るために必要な栄養素が不足していませんか?毎日の食事では特にタンパク質やビタミン、亜鉛・鉄などのミネラルをきちんと摂取しましょう。詳しくは、『育毛促進に食べ物は効果的?髪の健康や薄毛改善に役立つ栄養素』も参考にしてください。

 

生活リズムを整えて、身体の健康を保つ

抜け毛は全身の健康にも左右されます。疲れをためないよう十分に睡眠を取り、規則正しい生活を心がけましょう。喫煙やアルコールも、身体への影響がないよう適量にとどめましょう。

 

まとめ

急に抜け毛が増えたときは、栄養不足や頭皮環境の悪化、体の病気などさまざまな原因が考えられます。まずは原因をつきとめて、取り除いていくことが大切。あわせて不規則な生活スタイルを改めたり、偏食をなくしたり、毎日のヘアケアを見直すなどして改善に努めていきましょう。

この記事の監修専門家
スキンクリニック藤枝 院長
小野 健太郎
KEYWORD

コンプレックスなく明るい世界を ソーシャルテック