女性の髪の悩み

髪の毛が柔らかい?髪が柔らかくなる原因と改善方法

女性が気になる髪の毛・頭皮トラブル

シャンプーや髪を乾かす時に、以前より髪の毛が柔らかくボリュームが減ったように感じることはありませんか?ボリュームが出にくいと、ヘアセットにも苦労しがちです。この記事では髪が柔らかくなる原因と健康的な髪の毛へ改善する方法、ヘアセットのコツを紹介します。

 

髪の変化は薄毛のサイン?

髪の毛が細くなりボリュームダウンするなどの髪質の変化には、ホルモンや生活習慣など人によってさまざまな原因があります。なんらかの原因により、十分に成長できずに短く細くなった毛は、そのまま放置されると頭髪全体に占める割合が増えていきます。すると、髪の毛全体がボリュームダウンし、見た目にも薄毛が目立つようになってしまうのです。つまり、髪質の変化は薄毛の前兆となり得るといえます。

 

髪質が柔らかくなる原因とは

どのような理由で髪質に変化が現れるのでしょうか。髪質の変化には遺伝的な要素もありますが、加齢やストレスなど後天的な要素も影響します。それらの原因について具体的に見ていきましょう。

 

加齢

年齢を重ねて閉経に近づくと、ホルモンのバランスが変わります。髪の成長に関係するのは、発毛を妨害する「テストステロン」という男性ホルモンと、発毛を促す「エストロゲン」という女性ホルモンで、どちらも女性の体内で分泌されています。閉経前はエストロゲンの分泌量が多いので、テストステロンの影響を受けにくく、脱毛は目立ちません。しかし、更年期になり、閉経を迎えるとエストロゲンが減少することで、テストステロンの影響が大きくなり、髪が細く柔らかく、薄毛が目立つようになっていきます。

 

出産

妊娠・出産期では、女性ホルモンの分泌量は大きく変動します。この影響で、妊娠初期から妊婦の体毛の量が増えていきます。そして産後はもとの分泌量に戻るので、妊娠中に増えていた分の髪の毛が抜けるのです。このような妊娠や出産に伴って現れる抜け毛の症状は、多くの場合は数か月から1年程度の時間が経てば治る場合がほとんどです。これは自然なことなので心配しないでください。

 

生活習慣やストレス

睡眠不足やダイエットによる栄養バランスの偏った食事、さらにストレスも髪質の変化に影響を及ぼすことがあります。生活習慣やストレスは、自律神経の働きに影響して交感神経を活発にさせます。その結果、血管が収縮して頭皮の血行が悪くなってしまいます。そのような生活を続けていると、次第に髪に栄養が行き渡らくなり、髪の毛が細くなるなどの変化が現れてしまうことがあります。

 

頭皮環境の悪化

多くの人が洗髪の際にシャンプーを利用していますが、自分の肌に合っていないものを使っていると、頭皮を傷めてしまうだけでなく、髪の毛からコシやハリを奪うことにもなるのです。ヘアケア剤を使用している人にも同様のことがいえます。

また、頭皮環境は紫外線の影響を大きく受けています。頭皮が紫外線を浴びると、ダメージを受けて育毛環境が悪くなり髪の毛の傷みにつながります。頭皮環境を整える上では紫外線への対策も欠かせません。頭皮環境を改善しないままでトリートメントやヘアケアを行っても、あまり効果が期待できないでしょう。

 

細くなった髪のヘアケア方法

髪質が変化する原因について見てきましたが、適切でないシャンプーやヘアケアによる変化は、これらを正しく行うことで改善を期待することができます。具体的に見ていきましょう。

 

頭皮にやさしいアミノ酸系シャンプーを選ぶ

一般的に販売されているシャンプーは、刺激や洗浄力が強いものが多く、必要以上に皮脂を奪ってしまう恐れがあります。そのため、頭皮環境や髪質にトラブルを抱えている場合は、アミノ酸系のシャンプーを試してみるとよいでしょう。洗浄力がやさしいのが特徴で、頭皮への刺激が少なく、使い続けることで髪の毛のハリやコシの復活が期待できます。

 

女性用育毛剤で頭皮環境を改善

髪が細くボリュームがないということは、頭皮環境が悪く、髪の毛が健康に成長できない状態にあるといえます。育毛剤は血行促進や炎症防止など、頭皮環境を整える効果が認められている成分を配合したものが多く、頭皮環境の改善効果が期待できます。育毛剤によって配合されている成分は異なるので、自分にあった育毛剤を使用するようにしましょう。

しかし、育毛剤を選ぶ際にひとつ注意点があります。それは、医薬部外品であるかという点です。本来、「育毛」の効果効能をうたうことができるのは医薬部外品(薬用化粧品)に認定されたものだけです。ただの化粧品であるのにもかかわらず、医薬部外品であるかのように広告を出している商品もあります。医薬部外品と単なる化粧品では効果に違いがあるため、注意して確認するようにしましょう。

 

栄養状態を整える

髪質の変化の原因として、髪や頭皮に必要な栄養が行き届いていない場合があります。髪の毛の成長には、タンパク質やビタミン、ミネラルといった栄養素が必要で、栄養バランスの良い食事を摂るように心掛けましょう。中でも、亜鉛や鉄などのミネラルは、髪の毛を健康に保つ上で重要な働きをするものの、不足しがちなので積極的に摂るようにしてください。

 

髪のボリュームを出すヘアセットのコツ

全体的にボリュームダウンした髪の毛は、見た目の印象も大きく変わります。これまでに紹介したような改善方法はどれも大切なことですが、効果を実感できるまでには少し時間がかかってしまいます。それまでの間、普段のヘアセットを少し工夫することで、見た目の印象を改善しましょう。

ボリューム感を出すための方法として、分け目を変えて左右の毛量に変化を持たせるのは効果的です。毛量が多い部分があると、それだけでボリュームアップしたような印象を得られます。そのほかにも、大きめのカーラーを使って、髪全体をふんわり巻いてあげることも、ボリュームアップした印象に仕上がります。頭頂部は髪の毛がペタッとなりやすいので、セットのときにしっかりとボリュームを出してあげましょう。

女性の中には、ヘアケアに整髪料を使用している人がいるかもしれませんが、付け過ぎには注意しましょう。柔らかい髪の毛はボリュームが出づらく、つい整髪料をつけ過ぎてしまいがちになるからです。不自然に固まった髪は印象が悪くなってしまうこともあるため、最初から整髪料をたくさん付けるのではなく、少しずつ増やすなどして調節してください。

 

まとめ

髪質が変化する原因は、加齢やストレスなど人によって異なります。ただ、髪質の変化は適切なヘアケアで改善を期待できるものもあります。髪の毛が細くなったと気になる場合は、生活習慣やヘアケアを見直して、健康な頭皮環境や美髪を目指しましょう。

この記事の監修専門家
毛髪診断士
江波戸 恵美
KEYWORD

コンプレックスなく明るい世界を ソーシャルテック