抜け毛・薄毛の対策と頭皮ケア

頭がかゆいのは薄毛のサイン?原因とヘアケアでできる対策

頭皮のケア方法

頭皮がとてもかゆくて、仕事や勉強に集中できなくなった経験はありませんか?頭皮にかゆみがあると、抜け毛や薄毛になるのでは…という心配もありますよね。かゆい原因とヘアケアでできる対処法について、わかりやすく紹介します。

 

頭がかゆいのはなぜ?

頭皮に限らず、肌のかゆみは身体を守る防衛反応のひとつと考えられます。何か異常が起こっていることを私たちに知らせ、その異常を取り除かせようとしているのです。

かゆみの原因はいくつかありますが、頭皮の場合は、以下の2つに分けることができるでしょう。

 

ヘアケアで解決できるかゆみ

まず考えられるのが「シャンプーを怠っている」ことによるかゆみ。皮脂や汗など、汚れが付着することでかゆみが起こります。

皮脂が多い状態を放置していると、皮脂を好むマラセチア菌(肌表面に住み着いているカビの一種)が増殖。炎症物質を出して脂漏性皮膚炎を引き起こすおそれもありますので、注意しましょう。

一方、「毎日しっかり洗っているのに、かゆみが気になる」という場合は、洗いすぎによる頭皮の乾燥が考えられます。頭皮が柔軟性を失ってつっぱり感がある、パラパラと細かいフケが出る…などの症状をともなうことも。さらに乾燥が進むと頭皮を守るバリア機能が低下し、それまで平気だった汗やほこりに敏感になって、かゆみを感じることもあります。

さらには「使っているシャンプーや整髪料が肌に合わない」という可能性もあります。使っているヘアケアアイテムの刺激が強すぎる、もしくは体質に合わない(アレルギー反応を引き起こす)成分が含まれていることで、かぶれ(接触性皮膚炎)を引き起こすケースも。最近ヘアケアアイテムを変えなかったか、もしくはシャンプーの際、すすぎ残しをしていないか、確認してみましょう。

 

皮膚炎や感染症など頭皮トラブルによるかゆみ

頭皮自体にトラブルが起こっている可能性も考えられます。たとえばアトピー性皮膚炎などは、顔だけでなく頭皮にも湿疹を起こしてかゆみを発生させます。他にも以下のようなケースが考えられます。

・あせも…汗の通り道がふさがれて皮膚内部にたまり、炎症を起こした状態です。炎症をしずめる治療薬を塗りましょう。
・乾癬…肌表面の細胞が異常増殖する皮膚病で、根本的な治療法はまだ見つかっていません。ただし、人から人へ感染することはありません。
・頭ジラミ…毛髪に寄生するシラミが頭皮を吸血し、湿疹・かゆみを起こします。感染した場合はシラミの駆除が必要です。

原因が分からない場合、日常生活に支障が出るほどかゆみが激しい場合は、皮膚科に相談してみましょう。

 

頭皮がかゆいと薄毛・抜け毛になるの?

「かゆみが続くと、薄毛になってしまうのでは」と心配している人もいるのではないでしょうか。かゆみは異常を知らせるサインなので、頭皮環境が悪化している可能性も考えられます。

かゆみが発生しているところを中心に、頭皮に赤味(炎症)や湿疹を起こしていないかチェックしてみましょう。炎症を起こしていると、毛髪を作り出す毛包や毛根がダメージを受け、抜け毛が増えることがあります。こうした場合はまず炎症をしずめる塗り薬などの治療を取り入れ、頭皮環境を整えていきましょう。

 

頭のかゆみを防ぐヘアケアのポイント

日頃から適切なヘアケアをすることで、頭のかゆみを防ぐことができます。頭皮を清潔に保つシャンプーの方法や、シャンプーの選び方などを紹介します。

 

正しいシャンプーの方法

大切なのは「頭皮に爪を立てて洗わない」「すすぎを十分に行う」ことです。頭皮の乾燥を防ぐためにも、シャンプーは1日1回までにしましょう。

1. 最初に、お湯だけですすぎ洗いをします(この段階で汚れの大部分は落ちます)
2. 適量のシャンプーを手のひらに取り、軽く泡立ててから髪につけます(原液を直接頭皮につけないよう注意)
3. 指の腹で頭皮をほぐすようにマッサージしながら洗います
4. 時間をかけて丁寧にすすぎ、シャンプー剤を落としきります(生え際や耳の後ろも忘れずに)

リンスやコンディショナーを使う場合は、毛先からつけましょう。頭皮までつける必要はありません。洗髪後は清潔なタオルで水気をよく拭き取り、ドライヤーで髪の根元から乾燥させます。

 

シャンプーの選び方

シャンプーは、皮脂の状態に合わせて選ぶことが大切です。たとえば、前回のシャンプーから24時間経たないのに皮脂が増えてべたついてしまうようなら、界面活性剤に「高級アルコール系」か「石けん系」の成分が使われているシャンプーを。パッケージ裏の成分表示に、以下のような成分が書かれているのが目印です。

・高級アルコール系…ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム など
・石けん系…石けん素地、オレイン酸ナトリウム など

ベタつきだけでなく脂っぽいフケも出ているようなら、抗菌作用や消炎作用のある成分を配合したフケ取りシャンプーを選ぶ方法もあります。

一方、皮脂が少なくベタつきが気にならないようなら、皮脂を取り過ぎずうるおいを残しながら洗い上げる「アミノ酸系」のシャンプーを選びましょう。

・アミノ酸系…ココイルグルタミン酸ナトリウム、ラウロイルメチルアラニンナトリウム など

界面活性剤に加えて、頭皮にうるおいを与える保湿成分に注目して選んでもよいでしょう。

 

「かゆいから」と爪でかかない・傷つけない

かゆくて我慢できないからと、頭皮に爪を立ててボリボリかきむしるのはNGです。頭皮に傷をつけ、炎症や乾燥を広げるおそれがあります。かゆみがあるときはその部分を一時的に冷やしたり、頭皮用のかゆみ止めを塗ったりしてみましょう。

 

かゆみを防いで健やかな頭皮環境に

「かゆいから」とひんぱんに頭をかいていると、やがて無意識に行動に出てしまうことも。周囲にもよくない印象を与えかねないので、気をつけたいものですね。

ひとくちに「頭皮のかゆみ」といっても、原因はさまざまあります。ヘアケアで対処できるか、治療を取り入れたほうがよいかきちんと見極め、適切に対処しましょう。また日頃から適切なヘアケアを行い、健やかな頭皮環境をキープしていきましょう。

この記事の監修ドクター
吉井クリニック 院長
吉井 友季子
KEYWORD

コンプレックスなく明るい世界を ソーシャルテック